お酒強くなりたい

お酒に強くなりたい

正直、お酒は強くありません

ビールを持つ男性お酒が大好きという方は本当に多いんです。
飲むと、すっごく良い気分になりますよね。
お酒が大好きという方は、付き合いも上手で友達が多いというイメージがあります。

ですが、私は正直お酒が強くはありません。
と言いながら、好きなお酒はビールというよくわからない感じなんですけどね。

カクテルとか、ちょっと甘いのって苦手なんです。
でも、実際に本当に弱いんですよね。

飲んだらすぐに顔が真っ赤になって、飲んだってことがばれます。
しかも、すぐに眠たくなっちゃうんです。

「なんでも飲めるよ!」とか「2時間は飲み続けることができるよ!」という友達はいます。
そんな友達に付き合うこともできないし、飲み友達が増えることもありません。

でも1つ良いことがあるんですよ。
ちょっとバイトのことが気になったりして眠れない時に、宅飲みしたらすぐに寝れるんですよ!

眠れないとき、昔は友達に連絡したり、ずっとアプリをしたりしていたんですけど。
350mlのビールを半分くらい飲むだけで眠くなるので、夜寝れない時には本当に重宝します。

大学サークルの飲み会で・・・

大学サークルの飲み会に誘われたんです。
新入生歓迎会で、とくに私は新入生でもないので友人に誘われたから行っただけなのですが。

やっぱりお酒に弱いと、みんなの雰囲気を悪くしちゃうんですよね。
その日の大学サークルでも、飲め飲めって感じでどうも居づらかったんです。

ちょっと飲んだらすぐにやっぱり眠くなっちゃって。
友達には迷惑をかけました。

先輩たちや新入生は、いっぱい飲んで打ち解けているような雰囲気もありました。
私もあの輪の中に入りたいなと思ってるんです。

知っていますか?
日本人の40%以上の人がアルコール分解能力が低いんですよ。

また、日本人の半数以上が、アルコール分解の働きが弱い物質しか体に持っていません。
そこで思ったんです。
アルコール分解を促進する酵素を飲めば、お酒に強くなれるんじゃないかと。

しじみエキスとかって二日酔いに良い健康食品として人気です。
でも、酵素ってお酒が弱い方がたくさん飲めるようにと多くの方が飲まれているんですよ!
私も次の飲み会やサークル飲みに誘われたときは、酵素のドリンクやサプリメントを飲んでみたいなと思っています。

カフェでのアルバイトも、居酒屋では自信がなかったから

大学生のアルバイトといえば居酒屋さんが多いんです。
下宿先や大学周辺にも居酒屋やアルコールを提供しているお店が多くて、アルバイト先はどうしようか悩みました。

飲食店で働いてみたいという気持ちがありましたが、アルコールを中心とした店ではなくカフェのような落ち着いた雰囲気のお店が良いと思いました。
だから、今の渋谷にあるカフェでアルバイトしたいと思ったんです。

結果的には、選んで良かったと思ってます。
今の時代、アルバイトでさえ雇ってもらえない可能性もあります。
就職難で就活も自信ないのですが、アルバイト先選びが成功して本当に良かったと思っています。