学生マンション

学生マンション

学生マンションに住めば良かった

大学で初めて一人暮らしを始めましたが、今更ながら後悔していることがひとつあります。
それが「家」です。

今、私は普通のマンションを借りて暮らしているのですが、最近になって知った「学生マンション」が気になり過ぎて、色々調べたら引越したいと思うくらい住みたい物件で困ってます。

そもそも学生マンションってなに?
という人もいるかもしれませんので、一応説明をどうぞ。

一般の賃貸マンションは、入居者(学生)が借主となります。しかし、毎日コムネットの学生マンションは、保護者と賃貸借契約を締結しますので、入居審査を経た氏素性のハッキリした方だけが入居しています。引用:学生マンションとは?

言葉の通りなのですが、学生のためのマンションが学生マンションということです。学生マンションにはメリットが沢山あって「家賃が安い」、「光熱費を含む」、「食事付き」、「光回線標準装備」などなど挙げたらきりがないくらい色々あります。

学生マンションは大学に近い

学生マンションは上記に挙げたように色々なメリットがあるのですが…。
その中でも、個人的にいいなぁ、と思ったのが…「大学に近い物件がある」というところ!

例えばですが…明大に入った場合(和泉のキャンパスに通うとしてね)、こんな物件があります。
物件サイト:明治大学生のための学生マンション|学生マンションドットコム

こんな感じで大学からマンションまでの距離が書かれていて、近い物件なら徒歩5分でキャンパスにつく!なんてところもあります。そういった場合、家賃も高くなりがちですが…。そこは学生マンションクオリティのコスパのいい家賃価格になっているので安心ですね。

私は朝起きるのがめちゃめちゃ苦手なので、学校に近いというだけですごく羨ましい。特に試験勉強前とか夜なべしてなんとか勉強するけど、寝不足になってあわや遅刻しそうになっちゃうし、電車は遅延や運休が合って侮れないですからね。

家から5分ならギリギリまで寝れるし遅延とか心配ないのは本当にいいな、と思います。とはいえ今から引越しするのも億劫なのでしませんけど。大学入学前に学生マンションの存在を知っていれば良かったなと思った1日でした。